お仏壇に付属のお仏具はほとんど単品販売が可能です。
ここでご紹介している商品はほんの一例ですから、どんなことでもお気軽にお問い合わせくださいね。
-
お仏像
一体一体仏師が精魂込めて彫りあげたお仏像です。
-
瓔珞
お釈迦様が悟りを開かれた時に舞った蓮の花を
表現しているという瓔珞。
-
吊り灯篭
電気を使用するため、長年の使用で傷みやすいお仏具の一つです。
-
過去帳・見台
去帳は故人様の記録を残すための大事なお道具です。
-
打敷
打敷は法事やお盆の時に飾ってお仏壇を華やかに彩るお仏具です。
-
お具足
花立て、ロウソク立て、香呂(お線香立て)の三種類の道具を合わせて「お具足」と呼びます。
-
おりん一式
おりんはすべてのご宗派に共通のお道具です。
-
お焼香セット
法事にはお焼香がつきものです。
普段は必要のないお仏具ですが、一つあれば重宝いたします。
-
-
仏前座布団
一枚あると法事などで非常に重宝するお寺様用のお座布団。